人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日から資格試験の勉強始めます  O( ・`ω´・)乂(・∀・` )O FIGHT!!!

今日から資格試験の勉強始めます  O( ・`ω´・)乂(・∀・` )O FIGHT!!!_d0039059_23104832.jpg俺にだけ勉強させて・・と息子に言われるのもしゃくなので、俺も秋の情報処理試験に向けて勉強することにした。今回受けるのは最難関の「システムアナリスト」。前回初めて受けて、見事不合格。あとで自分の採点をみたら、なんと午後Ⅱの論文まで採点してもらえてたみたいで、論文評価が「B」の「もう一歩」、実に惜しかった。

実は資格は30歳になった頃から、リストラ対策で取り始めた。
一年に一つは資格をとろうと努力してきた結果、クズ資格も含めて結構取れた。
営業の俺には全く役立たない資格もあるが、いつか転職するときのウリにはなるかもしれない。

いままでとった資格はこんな感じ。
自分の仕事に関係するものの資格をかたっぱしからとってきた。

●一級電気工事施工管理技士
●一級土木工事施工管理技士
●デジタル一種工事担任者
●電気通信主任技術者(第一種伝送交換)
●第二種情報処理技術者
●情報セキュリティアドミニストレータ
●上級システムアドミニストレータ

んで、いま狙ってるのが経済産業省の情報処理技術者試験「システムアナリスト」、実はもともとは「システム監査」を狙っていて二度ほど受けた。しかし二回とも論文の採点までいかずに足切りされてきた。俺に監査のようなつまらない仕事は合わない、と言い訳にしてきたが、本当に性格に合わないような気がして、今回アナリストに切り替えたのだ。普段からどちらかというと、コンサル的な営業手法を取り入れているので、アナリストのような顧客をリードしていく視点は必要である。

とりあえず試験勉強は、先ずは経営戦略、情報化戦略関連の雑誌を定期購読し読んでいこうと思う。これは論文のいいネタになる。それと、仕事の関係から電子自治体構築や自治体の行政評価やに関する書籍を読む。いきなり問題集などをやらずに、まずは自分のフィールドでアナリストという仕事をするためにはどんな知識・能力が必要か調べ、それに関する一般の記事、書籍から読み始めるのが俺流のやり方。すこし回りくどいが、興味が深まるにつれ自然と知識量も増えてくる。

前回の試験では、合併自治体における情報化基本計画の策定とその評価方法などについて論文を書いたが、その中でBSC(バランスドスコアカード)の行政への適用を生半可の知識で書いてしまった。実際、俺が訪問している自治体で情報化戦略に関してそんな高尚な経営評価法をとっているところは稀だ。自治体の情報化の評価は定性的評価が主で、その基準もあいまいな事が多い。だから、あるべき論で、実際の現場とはまったくかけ離れた論文になってしまったのだが、ここに審査員が気づいたかどうか。民間企業と同じ顧客重視や組織としての学習、成長の視点が、財務的な視点以上にこれからの自治体には必要だと思っているのだが、専門家の力を借りないとなかなか評価ツールを運用できないのが浸透しない理由かもしれない。

とりあえず、今年はこの資格一本に絞ってがんばります。資格取得の戦いの集大成として・・・・・

以上、東北戦線異状無し。
by kaiseik | 2005-05-21 23:19 | 資格道 | Trackback | Comments(0)

北海道戦線異状無し・・・メーデーメーデーっ


by kaiseik
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31